2007年05月31日

今も続く差別的人体実験

ルモンドの日本語版というのがあるのをご存じだろうか。
有名な出版物だからその名前を知っている人は多いと思う。
その電子版があって、その最新記事の一つに大手製薬会社がアフリカやインドで新薬の開発のための実験を行っていることを報じている。
欧米人ではその被験者が見つからないが貧しい国だと見つかるというのである。事情を説明せずに行う実験も横行していることを報じている。動物による安全性が確認される前に抗ガン剤のテストが行われたことなどが報じられている。これを行ったのは、昔のことではなくほんの少し前のことで、しかもあの有名なジョンズ・ホプキンズ大学の研究者だということが記されている。
日本の製薬会社はどうなんだろう。また、その実験は大丈夫なんだろうか。
そうした違法な実験の上に薬が作られ売られている。恐ろしく差別的な世界だと思った。  

Posted by mc1026 at 09:26

2007年05月17日

レジスタンスとサルコジ

フランスの大統領となったサルコジの就任の日の無名戦士の墓の前での演説が興味深い。
ここでフランスのゲシュタポによって射殺された17歳のレジスタンスの遺書が読み上げられ、これをフランスのすべての中学校で読むように教育省に言うと述べた。そして、レジスタンスの行為がフランスへの愛国的行為であったと讃え、これを思い起こすことを強調した。

ドイツ・ナチスへの抵抗という側面でだけ見ると、レジスタンスの行為を賞賛する向きもあるだろうし、そういう見方を続けてきた人も多いだろう。しかし、このようにサルコジに愛国的行為として純化されてしまうと、その行為自身の意味を捉え直してみたくならないだろうか。
死を無意味と捉えない遺書は、むしろ、本当は生きのびたかったことへの無念さとして読むべきではないか。国家間戦争を廃棄する方向として、サルコジのように捉えていいのか、移民問題と共に捉え直しを要請しているように思われた。

他方、フランスの大統領がハンガリー系だということ、その夫婦が再婚だということ、妻もスペイン系だということ、子どもたちもだから多文化的だということ、そして、形式的結婚状態にあるということ、これらは、サルコジの移民規制や家族に関する言説との差異を意識させる。興味深い転形期であることを予感させる。  

Posted by mc1026 at 10:21Comments(0)TrackBack(0)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1026
オーナーへメッセージ